LOHASの魅力を体感できるWEBサイト 「&LOHAS」

色鮮やかな色彩と独創的なデザインで暮らしに寄り添う食器-つちこねる製陶所–

大津市を拠点に色鮮やかな陶芸作品を発表し続ける「つちこねる製陶所」。陶芸ではユニークな色の組み合わせや独創的なデザインを兼ね備えた食器が評判を呼び、個展を開けば多くの来場者が足を運ぶ。高橋さんが作り出すその作品には、日常に溶け込む親しみがあふれる。



信楽焼で有名で滋賀県出身の高橋燎さんが、陶芸の魅力に気付いたのは大学生の時。友人に誘われ、何気なく入部した陶芸部で作品を作る面白さにのめり込んでしまったという。

「何でもない土の塊だったものが、食器や花器になっていくその過程がとにかく面白かったです。『どんなデザインにしようか』と思案しながら、ろくろを回していると、あっという間に一日が過ぎてしまうほど没頭していましたね」と高橋さん。大学卒業後は、一時は陶芸から離れていたが、その時に感じたものづくりの面白さを忘れることができなかった。

-Profile- 陶芸家高橋燎 高橋 燎さん
「生活に馴染む陶芸」テーマにした作品を生み出し続ける高橋さん。オンラインショップをはじめ、各地の百貨店、雑貨店、イベントなどでも作品を出展。日本のみならず海外からも多くの引き合いがあり、国境を超えた活躍が期待されている。

休日の空いた時間を利用して自宅で陶芸作りを再スタート。電気窯を購入し、時間が許す限りいろいろな作品を作り続けた。その中で、作品のコンセプトにしたのが陶芸では珍しい色彩。

「色彩の手本にしたのが服の色合いです。自然と生活に溶け込むような色に調整されているものが多いので、作品の色を決める時は服屋さんに出かけてアイデアを練りました」。

その後、手掛けた作品を地元で開催されていた陶器市に初出展。「誰も買ってくれないだろう」という予想に反し、作品は少しずつ売れていった。「あんなに嬉しいと思ったことはなかったです」。この経験で自信が付き、勤めていた会社を退職。地元大津市を拠点に据えた陶芸家として歩みをはじめることに。

溶け出したようないぶし金のデザインが特徴的な作品。花を活けなくても飾っておける花器をテーマに制作。

高橋さんが作品づくりにおいて大切にしているのが、あえて道具や素材にこだわらないことだという。「素材や道具の特徴によって生み出される作品は、私以外の誰がやっても同じような魅力になってしまう。それを避けるために、ごく一般的な土や窯などを使用して作品を作るようにしています」。

その分、自分自身の内なる個性について見つめながら、「これは私でなければできないのだろうか」と自問自答を続けながら作品を生み出すという。その苦難の道を乗り越えた先に、高橋さんの作品ならではの軽やかな色のコントラストが際立つデザインが誕生するのだ。

副菜が主役になるような器をコンセプトに仕上げた小皿(1,000円〜)

地元の陶器市からスタートした高橋さんの作品は、今では全国各地にファンを持つほどのブランドに。「テーブルに並べるだけで、いつもの食卓が彩る」と料理好きの女性たちから好評を得て、各地で開催する個展やオンラインショップなどが賑わいを見せている。

今後の展望について高橋さんは、「薪窯を使った作品にも挑戦しています。これまでとは違う温度の入り方をするので仕上がる色合いにも変化があります。それがまた新しい魅力になっていくと思います」と高橋さんは、飽くなき創作意欲を語ってくれた。

目の粗い信楽の古陶土で制作された箸置き(300円〜)。毎年出展するイベントでは一番人気を誇る作品。