LOHASの魅力を体感できるWEBサイト 「&LOHAS」

座って・見て・香りも楽しむ、ナチュラルなヒノキのスツール -sai-

写真越しでも木の香りが伝わってきそうなほど、木々が本来持つナチュラルな魅力が存分に引き出されたスツール。そんな逸品を作り出しているのは、saiの曽我部さんだ。「ヒノキの香りや風合いを暮らしの中で楽しんでもらいたい」との思いを込めた、彼女のものづくりについて聞いた。



曽我部さんの作品の素材となるのは、林業で生じるヒノキの端材だ。木材として加工されたあとに生じる端材、特に木の根元に近い部分は、通常市場に出回らずに捨てられてしまうことがほとんどだという。
材料となるこれらの端材は、曽我部さんが愛媛県で林業を営む実家から調達したもの。曽我部さん自身も、子どものころから木に触れ、親しめる環境で育ったという。ものづくりを始めたのも、曽我部さんの父が「この捨てる部分を何かに使えないか」と話したことが一つのきっかけになった。

-Profile- sai 曽我部里奈さん
店名は「彩」の字に由来。「日常に彩りを」というブランドコンセプトが込められている。

一見すると「木をそのまま切り出した」ように映るスツールだが、実はできあがるまでに長い時間を要する。特に、端材の樹皮をむいた後に乾かす工程は、自然乾燥でじっくり水分を飛ばすため、「切ってすぐの木だと、半年以上かかります」と曽我部さんは語る。そうして水分を飛ばした木材を、丁寧にサンドペーパーで磨いて仕上げていく。完成したスツールは、木の質感がリアルに残った外観である一方、手で触れてみるとなめらかで優しい感触がする。木目の風合いや香りを損なわないよう、オイルや塗料を塗らない無垢仕上げにしている点もポイントだ。

木目や色味は一つ一つ異なる。数あるスツールの中からお気に入りの逸品を探すのも楽しい。

曽我部さんは、ヒノキのスツールを「暮らしの中で使ってほしい」と語る。座るためのスツールとして活用するだけでなく、ベッドやソファの隣に置くサイドテーブルやインテリアとして、ヒノキの香りを楽しんだり、木の風合いを楽しんだりする人も多いという。使い方次第で多彩に楽しめる点もこのスツールの魅力だ。

一緒に販売する雑貨類も、スツールとの相性を意識して曽我部さんがセレクトしている。

スツール以外に人気なのが、ヒノキの端材をさらに細かく砕いたウッドチップ。ヒノキといえば、消臭や防虫に効果があることでも知られている。これらのウッドチップは、その効能を存分に生かせる商品だ。袋タイプのものはクローゼットに吊り下げたり、瓶入りのものは芳香剤として置いたり、といった具合に活用できる。数ヶ月間使用して香りが薄くなっても、アロマオイルを垂らすアロマディフューザーとしても使える。「ヒノキは捨てるところがありません」と曽我部さんはその魅力を語る。

今後挑戦してみたいことを曽我部さんに聞くと、キャンプ用途にも使えるスツールやインテリアグッズの製作を挙げた。やはり根底にあるのは、ヒノキへの熱い思い入れだ。「ヒノキの香りや効能が好きなので、それを楽しんでもらえるような商品をこれからも作って、広めていきたいと思います」。

ヒノキの効果を実感できるウッドチップ。曽我部さんは生ゴミと混ぜて消臭剤として使うこともあるのだとか。